1.『板垣精神』(板垣退助先生百回忌記念書籍)出版【達成】2019/02/11

板垣退助薨去百年記念『板垣精神』を出版 板垣退助の生涯を文献や資料によってつづった『板垣精神』が新しく出版された。昨年、明治維新150年・板垣歿後100年だったのを記念して板垣退助先生顕彰会の手で編まれた伝記で、板垣の玄孫・髙岡功太郎さんが監修を務めている。板垣精神とは、明治維新の「五箇条の御誓文」や岐阜で遭難した際の板垣の言葉「板垣死すとも自由は死せず」に表されているもの。…

詳細

2.板垣退助先生の特別位牌の奉納【達成】2018/10/01

皆さまのお蔭で滞りなく特別位牌を奉納いたしました 白木のままであった板垣退助先生の位牌 まもなく百回忌を迎えようとしているのに、毎年法要を行っている高野寺(※板垣生誕地に建つ寺院)の板垣退助の位牌は白木のままでした。 板垣退助位牌(本会撮影) 本来、白木の位牌は四十九日までに使う仮安置の位牌ですが、昭和20年(1945)7月4日の高知大空襲で高野寺…

詳細

3.板垣退助先生薨去百回忌顕彰祭(愛国忌)の斎行【達成】2018/09/29

平成30年(2018)は、板垣退助伯薨去百回忌 平成30年(2018)は、明治維新150年・板垣退助百回忌。明治維新の精神を顕彰する板垣退助墓前祭を挙行いたしました。 【顕彰祭】 ●とき:平成30年9月29日(土)       13:00~(受付開始) ●ところ:東京都品川区北品川3-7-15       品川 高源院・板垣退助墓地 ●主催:一…

詳細

4.高知・板垣山の墓地整備(案内板を設置)【一部達成】2018/05/12

百回忌記念事業で解決したい現状の問題点 修復が必要な板垣(乾)家の墓 高知・板垣山の板垣退助の墓は、板垣退助のみばかりではなく、初代から連綿と墓石が立ち並び歴史的、文化財的な価値があるものばかりです。   高知・板垣退助墓(撮影:髙岡) しかし、退助の妻(小谷正臣の娘)の墓の巻石は転げ、退助の墓にぶつかっています。今なら最小限の被害に…

詳細

5.高知・板垣山の墓地までの案内板の整備2017/07/01

百回忌記念事業で解決したい現状の問題点 タクシーでたどりつけない板垣山墓地 高知駅からタクシーで「板垣退助の墓へ」と言っても99%到着しません。甚だしきは、岡田以蔵の墓につれて行かれ「あ、ここじゃなかったですね(苦笑)」となります。 JR高知駅から薊野の板垣墓(赤丸地点)までの地図(Google mapより) これが、JR高知駅から「板垣山の板垣退…

詳細

6.板垣退助伯薨去百年の記念碑を建立【達成】2018/05/25

【お知らせ】ついに石碑建立が達成いたしました。詳細はこちらを御覧下さい。 謹啓 蝉声の候、令和の新御代を言祝ぎ、時下益々ご清祥のことと お慶び申し上げます。 本年は折しも明治維新151年、明治の元勲・板垣退助先生薨去 第百周忌大遠忌を迎え、皆様方の広く厚き御協賛・御協力を賜りまして、昨年に引き続きこれらの記念事業を滞り無く執り行うことが出来ましたことを茲に深く…

詳細

7.板垣精神の継承(各種勉強会の開催・支援)【随時行っております】2018/06/16

知っているようで知られていない板垣退助 板垣精神の継承 平成30年(2018)年は戊辰戦争戦勝150年・板垣退助百回忌を迎えましたが、板垣退助という人物は、名前は知られていても、何をやった人か知っているようで知られておりません。(国会を作った人です) 土佐迅衝隊(明治元年・江戸で撮影) 中には、「板垣退助って戊辰戦争と関係ある人ですか?」とか「何藩…

詳細

8.『維新史』第4巻の問題点2023/05/01

我々が祇園に『薩土討幕之密約紀念碑』を建立したのが、令和元年・明治維新151年の年。 この『薩土討幕の密約』が結ばれた場所は、薩長同盟が結ばれた場所と同じです。この場所には我々が建碑を行う2年前の平成29年に『薩長同盟所縁之地』の石碑が建てられました。 勿論、その石碑の横に『薩土討幕の密約』の石碑を建ててはどうかという案が無かった訳ではありませんが、我々…

詳細

9.護憲派が持ち上げる植木枝盛像は歴史偏向である2018/01/01

植木枝盛は非武装中立論なんか唱えていない (『緊急事態条項と植木枝盛(護憲派の欺瞞に注意せよ・植木枝盛先生は非武装中立を唱えず)』髙岡功太郎論述より) 自由民権運動を扱った公立の記念館を訪ねた時のこと、幕末戊辰戦争を経て明治期の憲政確立、国会開設にいたる経緯が資料映像として作られ、それを視聴した。 ところが、そこでは驚愕すべきシーンが存在した。 …

詳細

10.マスコミ・報道関連・講演会チラシ作製者・Wikipediaさまへ2023/01/01

(2023年9月10日11:00日本時間:更新) こちらのページに貼っております画像は弊会(※撮影者「Photo memories 1868」)撮影・作成のものですが、著作権フリー(public domain)にて御利用可能です。 ●ご自由にご利用可能です。弊会にご一報なくご利用いただきまして構いません。 ※画像をクリックすると、高解像度の画像に切替わる場合があります…

詳細

お問い合わせはこちら