薩摩琵琶演奏と末裔たちのシンポジウムin福島県郡山市(令和5年10月29日)

【琵琶が奏でる開拓と復興の製作委員会主催】主催:笹島重美代表(福島県郡山市)

安積疏水の完成によって豊かな農作物が収穫できるようになったことへの感謝の思いをこめて地元の方々が毎年水祭りを続けてきた「大久保神社」をご存知でしょうか?



鎌田薫水先生による薩摩琵琶の演奏


末裔たちによるシンポジウム


「この偉業を多くの人に知ってもらいたい」との気持から福島県郡山の地で、安積開拓の末裔と明治維新政府側の末裔たちとの対談が実現。主催された関係者、郡山市長と市役所。そして農家の皆様、ご観覧された皆様。本当に大きい会場にて足を運ばれ誠に有り難うございました。(『福島民報』令和5年10月24日附朝刊(13面)に掲載されました)


●会場 郡山女子大学 建学記念講堂 大ホール
●開演13:00~16:30(開場12:00~)
●13:10~ 基調講演
「大久保利通の国づくり~疏水にかけた夢~」
 講師:志學館大学教授 原口泉先生
●13:55~14:25 薩摩琵琶演奏
「大久保利通公」
 奏者:錦心流一水会 鎌田薫水先生

●14:40~16:30
国家に関わった末裔シンポジウム
【登壇者】
大久保洋子さま(大久保利通玄孫)
鈴木英雄さま(大久保利通公顕彰会第2代会長)
髙岡功太郎さま(板垣退助玄孫)
山本盛隆さま(山本権兵衛玄孫)


鹿児島の偉大な原口泉先生をシンポジウムナビゲーターとしてお迎え、末裔たちの対談を通して東日本大震災や原発事故からの復興と再生への励ましとなることを願ったシンポジウムでした。



品川市長さまによる開会の祝辞


(左)大久保利通玄孫・大久保洋子さま



髙岡功太郎理事長


山本権兵衛玄孫・山本盛隆さま



志學館大学・原口泉教授


(左より2人目)主催者・笹島重美代表


大久保利通玄孫・大久保洋子さま、山本権兵衛玄孫・山本盛隆さま、原口先生、郡山市長各位ご臨席の中、郡山女子大学(丹下健三氏の建設による2000人収容の大ホール)で講演。

髙岡理事長は『板垣退助と河野広中の勤皇精神 -五箇条御誓文と億兆安撫國威宣揚御宸翰- を軸とした東北に於ける展開』をお話されました。



福島県郡山市『安積國造神社』へ参拝


板垣家系譜(退助の高祖母・安積彦之進祥任娘)


【献歌】福島県郡山市の「安積國造神社」に参りて詠みたる歌。

安積(あさか)にて 國(くに)つくりたる みやつこの
  血縁(ゆかり)思(おも)ふて かしは手をうつ

 令和五年十月二十九日  髙岡功太郎

※和歌は引用フリーです。


板垣退助の高祖母は、土佐藩士・安積彦之進祥任の娘で安積国造の子孫。高知城下町の地図を見ると板垣家(乾家)の向かいに安積家の屋敷があります。安積国造の本貫地は現在の福島県郡山市。

安積国造神社には、勝海舟先生の揮毫による標柱石があります。板垣退助も福島県の血を受け継いでいることなどにふれ、ご縁を感じながら講演されました。



大久保神社参拝(令和5年10月29日朝)


安積疏水によって稔りを迎えた田圃



鈴木さまのライスセンター見学


収穫されて製品化されたお米


【献歌】福島県郡山市の「大久保神社」に参りて詠みたる歌。

みづ神と 讃(たゝ)へられたる 偉業(いさをし)は
  東西(とうざい)人(ひと)の 心(こゝろ)潤(うるほ)す

 令和五年十月二十九日  髙岡功太郎

※和歌は引用フリーです。


【登壇者プロフィール】
◯大久保洋子さま
日本の国造り、そして世界の中での日本を考え続けた大久保利通の玄孫。

〇鈴木英雄さま
大久保利通公顕彰会第二代会長。安積町牛庭地区では「安積開拓・安積疏水開削事業」を成し遂げた先人への感謝を込めて「大久保神社水祭り」を毎年斎行。

〇髙岡功太郎さま
「民撰議院設立建白書」を政府に提出し「自由民権運動」のさきがけとなった板垣退助の玄孫。明治維新150年・板垣退助百回忌記念事業を行うため、一般社団法人板垣退助先生顕彰会・代表理事に就任。百回忌記念書籍『板垣精神』を監修し刊行。

〇山本盛隆さま
「日本海軍の父」と称され「関東大震災」後の復興に尽力した第16代・第22代総理大臣・山本権兵衛の玄孫。山本権兵衛顕彰会代表理事。鹿児島県南大隅町交流大使。ヤマト会会長・ヤマト海援隊としてSDGs活動を推進。


新聞報道では・・・

【明治偉人の業績に学ぶ】
福島県郡山市で10月29日にシンポジウム。明治維新期の玄孫たちが登壇。

明治の偉人の偉業や地域の歴史に理解を深める「薩摩琵琶演奏と末裔(まつえい)たちのシンポジウムが、令和5年(2023)10月29日午後1時から福島県郡山市の郡山女子大学・建学記念講堂で開かれる。

薩摩琵琶の錦心流一水会の鎌田薫水さんが、大久保利通をテーマとした曲を演奏する。基調講演では、 NHK大河ドラマの時代考証も手がけた志学館大学教授の原口泉さん(歴史学)が「大久保利通の国づくり -疏水に掛けた夢-」との演題で語る。

シンポジウムでは歴史上の偉人の玄孫3人が登壇する。安積疏水の開通に尽力した大久保利通玄孫・


大久保洋子さん、自由民権運動を進めた板垣退助玄孫・髙岡功太郎さん、「日本海軍の父」と称され、首相として関東大震災からの復興に努めた山本権兵衛玄孫・山本盛隆さんで、郡山市内の大久保利通公顕彰会の会長を務める鈴木英雄さんが加わる。製作委員会の主催。入場料は千円。事前申込みは不要。問い合わせは製作委員会まで。製作委員会の代表・笹島重美理事長は、「歴史を振り返る機会にしてほしい」と来場を呼びかけている。


当日、講演で取り上げました『億兆安撫國威宣揚御宸翰謹解』安倍晋三先生追悼一年祭(板垣退助先生第百五回忌)特別版をご希望の方には進呈致します。弊会mail宛てにお問い合わせください。(事務局より)


前へ次へ
投稿日:2023/10/29

お問い合わせはこちら