ホーム
板垣退助について
板垣退助先生顕彰会
100回忌記念事業
お知らせ
お問い合わせ
お知らせ
憲法改正活動(令和5年12月2日)...
投稿日:2023/12/02
本日は、【憲法改正】の全国キャラバン隊とともに街頭情宣活動、ならびに大阪神社庁での【憲法改正】に関する講演のお手伝いへ。 【概要】 令和5年12月2日(土) 10 時 00 分~(街頭活動) ●大阪難波駅前の街頭にて、チラシ配布、街頭演説。 14 時 00 分~(講演会) ●大阪神社庁にて 和田政宗参議院議員による講演、憲法改正全国キャラバン隊…
詳細
『国会を創った男・板垣退助に学ぶ戦略』講演(令和5年11月20日)...
投稿日:2023/11/20
本日は『国会を創った男・板垣退助に学ぶ戦略』講演のため尼崎商工会議所へ。 【概要】 令和5年11月20日(月) ●時間 18 時 30 分~20 時 00 分(講演会) 20 時 00 分~21 時 00 分(懇親会) ●会場 尼崎商工会議所 7階(701会議室) (兵庫県尼崎市昭和通3-96) ●主催 尼崎商工会議所・サムライ研究会 …
詳細
三島由紀夫・森田必勝両烈士慰霊祭(令和5年11月19日)...
投稿日:2023/11/19
本日は「三島由紀夫・森田必勝両烈士慰霊祭」のため大阪護國神社へ。 来たる、11月25日は三島由紀夫・森田必勝両烈士のご命日。 弊会は毎年この「三島由紀夫・森田必勝両烈士慰霊祭」に参列し、三島義挙ならびに憲法改正の意義を深く考え、両烈士に感謝と哀悼の洵を捧げております。 本日は晴天好日。国歌斉唱、祭式、義挙のテープ拝聴、辞世奉唱、献歌奏上、玉串奉奠の…
詳細
龍馬祭・京都霊山護國神社参拝 (令和5年11月15日)...
投稿日:2023/11/15
本日は「龍馬祭」のため京都霊山護國神社へ。 本日、11月15日は坂本龍馬先生の命日。 弊会は毎年この「龍馬祭」に参列し、坂本龍馬・中岡慎太郎両先生ならびに土佐藩戦歿諸霊に、感謝と哀悼の洵を捧げております。 本日は晴天好日。社務所にて先日の東北講演のことと、会津若松市の西軍墓地に御参りしたことなどを報告。気づけば陽が傾き夕暮れに。名残り惜しみながら神…
詳細
明治節・桃山御陵正式参拝(令和5年11月3日)...
投稿日:2023/11/03
本日は『明治節』。 今年も晴天に恵まれ、同志ら相集って桃山御陵参拝團の先導のもと恭しく参進。 本年は、参拝團代表の石見哲三先生の臨場講話。 『「すゑつむに」の御製謹解』でありました。 思えば昨年、小生が臨場講師を拝命してより丁度一年。天命を感じ運の開けた一年となりました。 わが日本には、まだまだやらねばならない課題が国難の如く山積してをります。…
詳細
戊辰戦争西軍墓地、鶴ヶ城を訪ねて。(令和5年10月30日)...
投稿日:2023/10/30
戊辰戦争西軍墓地、鶴ヶ城を訪ねて。 郡山市制100年を来年に控え、安積疏水を築いた功績を讃え郡山市に「大久保神社」が建立された縁などをもとに、市主催のシンポジウムが開かれ、その前日にあたる10月28日、福島県にはじめて足を踏み入れた私は「母成峠古戦場跡」と「東軍墓地」にお参りした。 「東軍墓地」にお参りしたのにこのまま素通りして帰る訳には…
詳細
薩摩琵琶演奏と末裔たちのシンポジウムin福島県郡山市(令和5年10月2...
投稿日:2023/10/29
【琵琶が奏でる開拓と復興の製作委員会主催】主催:笹島重美代表(福島県郡山市) 安積疏水の完成によって豊かな農作物が収穫できるようになったことへの感謝の思いをこめて地元の方々が毎年水祭りを続けてきた「大久保神社」をご存知でしょうか? 鎌田薫水先生による薩摩琵琶の演奏 末裔たちによるシンポジウム 「この偉業を多く…
詳細
母成峠、東軍墓地、安積疏水神社を訪ねて。(令和5年10月28日)...
投稿日:2023/10/28
母成峠古戦場跡、東軍墓地、安積疏水神社へ。 安積疏水を築いた功績を讃え、郡山市に「大久保神社」が建立され、今なお多くの人々に崇敬されているという。郡山市制100年を来年に控え、市主催のシンポジウムが10月29日に開かれることとなり、はじめて福島県へ。 私が真っ先に向った場所は「母成峠古戦場跡」。磐梯熱海から車に乗って峠道を登る。板垣がこの…
詳細
京都霊山護國神社秋季例大祭(令和5年10月14日)...
投稿日:2023/10/14
本日は京都霊山護國神社の秋季例大祭へ。 本日、10月14日は大政奉還の日。そしてその日に合わせて、京都霊山護國神社では秋季例大祭が毎年斎行されてをります。 弊会は本年もこの例大祭に参列し、嘉永六年以降、国事に奔走され殉難せられた勤皇の忠臣、散華せられた護國の英霊に、太玉串を奉奠。感謝と哀悼の洵を捧げました。 本年は大東亜戦争の終戦詔勅を奉戴した8月…
詳細
大阪『板垣退助の勤皇精神』講演(令和5年9月20日)...
投稿日:2023/09/20
本日は大阪産業創造館へ。 先月の8月17日は、東京赤坂見附・アパグーループ本社にて『板垣退助の勤皇精神』を講演。翌日の8月18日は東京文京区のシビックセンターにて95分のお時間を頂き、同じく『板垣退助の勤皇精神』を講演させて頂いた処でありますが、本日は一般社団法人金剛社中の代表理事・西口洋先生より招聘されて、東京講演と同じく『板垣退助の勤皇精神』を約60分かけ…
詳細
3 / 31
«
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
NEW ENTRY
民意の勝利・斎藤元彦元...
兵庫の躍動を止めないた...
板垣退助先生第106回...
CATEGORY
お知らせ
ARCHIVE
2024年11月
(2)
2024年7月
(5)
2024年6月
(3)
2024年5月
(3)
2024年4月
(2)
2024年3月
(1)
2024年2月
(1)
2024年1月
(3)
2023年12月
(1)
2023年11月
(4)
2023年10月
(4)
2023年9月
(2)
2023年8月
(7)
2023年7月
(5)
2023年6月
(2)
2023年5月
(4)
2023年4月
(9)
2023年3月
(5)
2023年2月
(2)
2023年1月
(3)
2022年12月
(4)
2022年11月
(7)
2022年10月
(3)
2022年9月
(3)
2022年8月
(6)
2022年7月
(5)
2022年6月
(1)
2022年5月
(5)
2022年4月
(4)
2022年3月
(5)
2022年2月
(3)
2022年1月
(2)
2021年12月
(2)
2021年11月
(3)
2021年10月
(3)
2021年8月
(2)
2021年7月
(1)
2021年6月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(1)
2021年2月
(1)
2021年1月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(2)
2020年8月
(2)
2020年7月
(2)
2020年6月
(1)
2020年2月
(2)
2020年1月
(1)
2019年11月
(2)
2019年9月
(1)
2019年8月
(1)
2019年7月
(1)
2019年5月
(1)
2019年4月
(1)
2019年3月
(2)
2019年2月
(2)
2018年11月
(3)
2018年9月
(1)
2018年8月
(3)
2018年7月
(5)
2018年4月
(1)
2018年3月
(3)
2018年2月
(6)
2018年1月
(4)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年9月
(2)
2017年8月
(1)
2017年7月
(2)
2017年6月
(3)
2017年4月
(3)
2017年2月
(1)
2017年1月
(1)
2016年11月
(2)
2016年8月
(5)
2016年7月
(2)
2016年4月
(2)
2016年2月
(2)
2015年12月
(2)
2015年8月
(1)
2015年7月
(1)
2015年5月
(3)
2015年2月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(3)
2014年8月
(1)
2014年7月
(1)
2014年4月
(1)
2014年2月
(1)
2013年10月
(1)
2013年8月
(2)
2013年7月
(1)
2013年1月
(1)
2012年12月
(1)
2012年8月
(1)
2012年7月
(3)
2012年5月
(1)
2012年3月
(1)
2012年1月
(1)
2011年8月
(1)
2011年7月
(2)
2010年7月
(1)
2009年7月
(1)
2008年8月
(1)
2006年6月
(1)
2004年7月
(1)
1998年7月
(1)
1997年4月
(1)
1996年3月
(1)
1995年10月
(1)
1993年11月
(1)
1990年7月
(1)
1990年4月
(1)
1987年8月
(1)
1981年8月
(1)
1973年11月
(1)
1970年11月
(1)
1969年4月
(1)
1968年12月
(1)
1959年7月
(1)
1958年4月
(2)
1957年7月
(1)
1956年5月
(1)
1955年11月
(1)
1955年7月
(1)
1955年4月
(1)
1955年3月
(1)
1955年2月
(1)
1955年1月
(1)
1954年9月
(1)
1954年4月
(2)
1953年7月
(2)
1952年4月
(1)
1951年7月
(1)
1951年5月
(2)
1950年12月
(1)
1950年6月
(1)
1949年10月
(1)
1949年4月
(1)
1948年4月
(1)
1947年12月
(3)
1947年4月
(1)
1946年10月
(1)
1946年7月
(1)
1946年4月
(2)
1946年3月
(3)
1946年1月
(1)
1945年10月
(2)
1945年9月
(1)
1945年8月
(1)
1945年7月
(1)
1943年9月
(1)
1941年12月
(1)
1937年4月
(1)
お問い合わせはこちら