ホーム
板垣退助について
板垣退助先生顕彰会
100回忌記念事業
お知らせ
お問い合わせ
お知らせ
映画【おまえの親になったるで】試写会(令和6年6月25日)...
投稿日:2024/06/25
本日は、日本財団 職親プロジェクト【おまえの親になったるで】ドキュメント映画特別試写会のため、東京・有楽町へ。 ●開 催 日:令和6年6月25日(火) ●場 所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア(イトシアプラザ4F) ヒューマントラストシネマ有楽町 ●上映時間:14時~15時35分 ●舞台挨拶:15時40分~ 職親関連企業・…
詳細
谷口智彦先生をお迎えして(令和6年6月22日)...
投稿日:2024/06/22
本日は、谷口智彦先生をお迎えしての講演・会場設営の実行委員として大阪神社庁へ。 安倍総理のスピーチライターを務められた谷口智彦先生(筑波大学特命教授)をお迎えしての講演・会場設営お手伝い。 開始は14時~になりますが、我々は会場設営のため10時に集合。本日は、令和6年度の総会も含めての講演会で『今年中に憲法改正を実現しよう!』との思いのもと、記念講演【世…
詳細
湊川神社『大楠公祭』昇殿参拝(令和6年5月25日)...
投稿日:2024/05/25
本日は、大楠公のご命日。楠同族会所属(NPO法人板垣会理事)楠正浩理事にご一緒して湊川神社の楠公祭へ。 青葉繁れる好日にあたり、謹んで理事長が一首詠まれました。 菊水の守りし心 八千代まで 傳へ聞かさむ 時ながれども 髙岡功太郎 本年(令和6年)度の湊川神社社報『あゝ楠公さん』に、拙稿【板垣退助の大楠公精神】が載り、色々…
詳細
魁将龍邦昭さんと一杯傾けながら相撲のお話し(令和6年5月10日)...
投稿日:2024/05/10
元力士で現在は実業家の魁将龍邦昭さんと相撲のお話し、板垣退助と二所の関部屋の関係など。 前日は高知まで足をのばして「友綱の碑」へ。本日は高野山の「友綱のお墓」にお参りされたとのことで、その後、弊会事務局本部の近くまでお越しになられたので、お会いすることに。 とっても気さくな良い方でした。ファイナンシャル・プランナーの資格もお持ちの実業家です。 身長18…
詳細
第23回憲法フォーラムin大阪(令和6年5月3日)...
投稿日:2024/05/03
本日は、第23回憲法フォーラムin大阪の実行委員として大阪神社庁へ。 【今国会で憲法改正の発議を!】と題してフォーラムを行います。 開始は14時~になりますが、我々は会場設営のため10時に集合。本日は、衆議院議員・自由民主党憲法改正実現本部事務局長代行・山田賢司先生、衆議院議員・日本維新の会副幹事長・岩谷良平先生を弁士として、またコーディネーターとして自…
詳細
京都霊山護国神社春季例大祭(令和6年4月28日)...
投稿日:2024/04/28
本日は、京都霊山護国神社の春季例大祭へ。感謝と哀悼の洵を捧げ、太玉串を奉奠しました。 本日はサンフランシスコ講和條約の発効された日。霊山護國神社では、先の大戦から日本が主権を回復した日として、これを記念し、毎年春季例大祭が斎行されております。 …ですが、我々は【真の主権回復】とは、占領期に押し付けられた憲法を改正し、自主憲法を制定することにあるのではない…
詳細
大和神社【戦艦大和慰霊祭】(令和6年4月7日)...
投稿日:2024/04/07
本日は、戦艦大和の慰霊祭のため、自由民権運動とゆかりのある大和神社へ。 昭和20年4月7日、米軍による猛攻撃によって戦艦大和は沈没し約4,000人の方々が散華せられました。国の礎となられた戦艦大和・第二艦隊戦歿者慰霊祭の日です。 コロナ禍以前は毎年斎行され、年々参列者も増えていっていたのですが、コロナ禍によって神職さまのみでの斎行となり、一般参列は自粛状態が…
詳細
難波神社『板垣退助の勤皇精神』講演(令和6年3月23日)...
投稿日:2024/03/23
本日は、大和心の会さまの主催で『板垣退助の勤皇精神』を講演しました。 冒頭、髙岡理事長より「本年は自由民権150年となる節目の年。板垣退助について皆様と一緒に理解を深めて行きたいと抱負を述べられました。 髙岡理事長曰く「板垣退助の暗殺未遂事件と云えば明治15年4月6日に起きた岐阜遭難事件が著名であるが、板垣を標的とした暗殺未遂事件は、それだけではなく他に…
詳細
紀元節『橿原神宮』参拝(令和6年2月11日)...
投稿日:2024/02/11
本日は、紀元節のため、弊会は橿原神宮を参拝しました。(昨年の参拝はこちら) 本年は橿原神宮、若櫻友苑、畝傍山御陵参拝に加えて、同志らと洞村ゆかりの地などを巡ります。 本日、髙岡理事長の詠まれた和歌は、 國ともと 建ちたる今日(けふ)を 言祝(ことほ)ぎて 遥(はる)かにしのぶ かしはらの御代(みよ) (※追記この歌は『祖國と青年』令和6年…
詳細
板垣退助曾孫・板垣正明さん逝去(令和6年1月12日)...
投稿日:2024/01/12
板垣退助曾孫・板垣正明さん逝去。 【訃報】 板垣退助曾孫・板垣正明さん(守正さんの長男)が、昨年(令和5年)12月、静岡県伊豆の国市奈古谷の自宅で亡くなられました。享年74歳。(※写真左がありし日の板垣正明さん) ※この画像をCreative Commons Attribution-Share Alike 4.0 Internationalの下で公表します…
詳細
3 / 32
«
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
NEW ENTRY
憲法改正フォーラム(令...
京都霊山護国神社春季例...
天皇皇后両陛下大阪行幸...
CATEGORY
お知らせ
ARCHIVE
2025年5月
(1)
2025年4月
(2)
2025年3月
(1)
2025年2月
(1)
2025年1月
(1)
2024年11月
(4)
2024年10月
(2)
2024年8月
(2)
2024年7月
(5)
2024年6月
(3)
2024年5月
(3)
2024年4月
(2)
2024年3月
(1)
2024年2月
(1)
2024年1月
(3)
2023年12月
(1)
2023年11月
(4)
2023年10月
(4)
2023年9月
(2)
2023年8月
(7)
2023年7月
(5)
2023年6月
(2)
2023年5月
(4)
2023年4月
(9)
2023年3月
(5)
2023年2月
(2)
2023年1月
(3)
2022年12月
(4)
2022年11月
(7)
2022年10月
(3)
2022年9月
(3)
2022年8月
(6)
2022年7月
(5)
2022年6月
(1)
2022年5月
(5)
2022年4月
(4)
2022年3月
(5)
2022年2月
(3)
2022年1月
(2)
2021年12月
(2)
2021年11月
(3)
2021年10月
(3)
2021年8月
(2)
2021年7月
(1)
2021年6月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(1)
2021年2月
(1)
2021年1月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(2)
2020年8月
(2)
2020年7月
(2)
2020年6月
(1)
2020年2月
(2)
2020年1月
(1)
2019年11月
(2)
2019年9月
(1)
2019年8月
(1)
2019年7月
(1)
2019年5月
(1)
2019年4月
(1)
2019年3月
(2)
2019年2月
(2)
2018年11月
(3)
2018年9月
(1)
2018年8月
(3)
2018年7月
(5)
2018年4月
(1)
2018年3月
(3)
2018年2月
(6)
2018年1月
(4)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年9月
(2)
2017年8月
(1)
2017年7月
(2)
2017年6月
(3)
2017年4月
(3)
2017年2月
(1)
2017年1月
(1)
2016年11月
(2)
2016年8月
(5)
2016年7月
(2)
2016年4月
(2)
2016年2月
(2)
2015年12月
(2)
2015年8月
(1)
2015年7月
(1)
2015年5月
(3)
2015年2月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(3)
2014年8月
(1)
2014年7月
(1)
2014年4月
(1)
2014年2月
(1)
2013年10月
(1)
2013年8月
(2)
2013年7月
(1)
2013年1月
(1)
2012年12月
(1)
2012年8月
(1)
2012年7月
(3)
2012年5月
(1)
2012年3月
(1)
2012年1月
(1)
2011年8月
(1)
2011年7月
(2)
2010年7月
(1)
2009年7月
(1)
2008年8月
(1)
2006年6月
(1)
2004年7月
(1)
1998年7月
(1)
1997年4月
(1)
1996年3月
(1)
1995年10月
(1)
1993年11月
(1)
1990年7月
(1)
1990年4月
(1)
1987年8月
(1)
1981年8月
(1)
1973年11月
(1)
1970年11月
(1)
1969年4月
(1)
1968年12月
(1)
1959年7月
(1)
1958年4月
(2)
1957年7月
(1)
1956年5月
(1)
1955年11月
(1)
1955年7月
(1)
1955年4月
(1)
1955年3月
(1)
1955年2月
(1)
1955年1月
(1)
1954年9月
(1)
1954年4月
(2)
1953年7月
(2)
1952年4月
(1)
1951年7月
(1)
1951年5月
(2)
1950年12月
(1)
1950年6月
(1)
1949年10月
(1)
1949年4月
(1)
1948年4月
(1)
1947年12月
(3)
1947年4月
(1)
1946年10月
(1)
1946年7月
(1)
1946年4月
(2)
1946年3月
(3)
1946年1月
(1)
1945年10月
(2)
1945年9月
(1)
1945年8月
(1)
1945年7月
(1)
1943年9月
(1)
1941年12月
(1)
1937年4月
(1)
お問い合わせはこちら