お知らせ

読売新聞『維新の記憶』大阪会議 (平成30年3月6日)...投稿日:2018/03/06

本年は明治維新150年・板垣退助百回忌となる節目の年。『読売新聞』では『維新の記憶』と題する特集記事を組んで下さっており、今回は大阪会議に関しての記事となりました。 「国をよくする、首尾一貫・板垣退助の玄孫・高岡功太郎さん」と題し、弊会理事長のインタビューが載 っております。この特集は毎回、明治維新の元勲のご子孫にも取材し、子孫の目から見た「あのときの出来事…

詳細

高知自由民権記念館「自由民権運動とはなにか -板垣退助が伝えるもの-」...投稿日:2018/03/03

板垣退助生誕180年。幕末・明治期に活躍し、大きな足跡を残した板垣退助。高知市立自由民権記念館では、教科書では紹介しきれていない、板垣退助の生涯とその魅力を、分かりやすくご紹介します! 【勉強会】 ●とき:平成30年3月3日(土)    14:00~(開場) ●ところ:高知県高知市桟橋通4-14-3        高知市立自由民権記念館 ●主催…

詳細

街頭活動・憲法改正を訴える。(平成30年2月24日)...投稿日:2018/02/24

平成30年(2018)は、憲政の功労者である板垣退助が薨去してより百回忌を迎える節目の年。 しかし歴史を単に昔の出来事として時系列で学ぶだけでは意味がありません。板垣退助が何の為に身命を捧げて国事に奔走したかを知ってもらい、現在の政治に活かさねばなりません。 本日はJR大阪駅前で【自衛隊憲法明記】の街頭演説・署名活動を行って参ります。 …

詳細

第12回 勉強会「板垣退助と西郷隆盛」(平成30年2月22日)...投稿日:2018/02/22

平成30年(2018)は、明治維新150年・板垣退助百回忌。明治維新の精神を顕彰する活動を行ってまいります。 新春2月は、板垣退助と西郷隆盛をテーマとした勉強会を開催いたしました。 【勉強会】 ●とき:平成30年2月22日(木)    18:30~(開場) ●ところ:大阪府大阪市城東区蒲生4-7-17        蒲生 寺子屋・久楽庵 ●主催:一般…

詳細

東京菩提寺・高源院さまへ百回忌の打合せ。(平成30年2月17日)...投稿日:2018/02/17

本日は板垣退助百回忌の打合せを兼ねて、東京菩提寺・高源院さまへご挨拶に。 高知・菩提寺の高野寺は高野山真言宗ですが、東京菩提寺は禅宗(臨済宗)です。板垣家の宗旨は少々複雑。板垣家の二代目・乾金右衛門源正行の墓があるのは真言宗豊山派の安楽寺。ならば「真言宗豊山派」なのかと云うとさにあらず、長宗我部氏の菩提寺であった瑞応院跡に、明治8年(1875)に再興されたのが、安楽寺…

詳細

板垣退助百回忌の準備と墓前の誓い。(平成30年2月16日)...投稿日:2018/02/16

昨日は東京における有力者の方に板垣退助百回忌に関するご協力をお願いし、また日本の憲政の中心である国会を傍聴、国会議事堂を見学させて頂き、国会議事堂に建つ板垣退助像と対面することが出来た。 本日は板垣の墓前に、百回忌の斎行にあたって東奔西走していることを報告をするため品川へ。本来なら真っ先に足を運ぶべき場所であるが、諸般の事情から翌日となってしまった。御許しを乞う。 …

詳細

青雲の志を持って、いざ国会へ。(平成30年2月15日)...投稿日:2018/02/15

平成30年(2018)は、憲政の功労者である板垣退助が薨去してより百回忌を迎える節目の年。 五十年前の板垣退助先生顕彰会は、明治維新百年・板垣五十回忌が重なる昭和43年に、東京品川の墓前で慰霊祭を行うべく結成されました。 板垣退助の創った「愛国公党」ならびに「自由党」が、現在の「自由民主党」の起源であることから、時の自民党総裁・佐藤榮作先生をこの板垣会の名誉総裁に戴…

詳細

第11回 橿原神宮紀元祭正式参拝(平成30年2月11日)...投稿日:2018/02/11

本年、平成30年(2018)は、明治維新150年・板垣退助百回忌。明治維新を顕彰し、勤皇の志士と護国の英霊を顕彰する活動を予定しております。 2月11日は、橿原神宮正式参拝、畝傍山御陵参拝を行いました。 ●皇紀2678年『橿原神宮紀元祭正式参拝』参拝 (1)【紀元祭正式参拝】 ●とき:平成30年2月11日(祝)    10:00(現地集合/解散) ●と…

詳細

『TBS報道特集』(平成30年1月27日放送)...投稿日:2018/01/27

本日放送の『TBS報道特集』で、先週1月20日にJR大阪駅前で行った、我々の憲法改正の街頭活動が放送されました。 丸山公紀先生、山口采希さんの野外コンサートなどに加えて、髙岡理事長が街頭情宣活動に励む姿も放送されました。戦後捻じ曲げられたGHQ史観から脱却し「真実を見抜く」目を養い、憲法改正を成し遂げて参りましょう。 美しい日本の憲法をつくる…

詳細

憲法改正 第1回小選挙区代表者会議・天皇陛下御即位30年奉祝事業(平成...投稿日:2018/01/25

憲法改正発議後の国民投票に向けての取組みと、天皇陛下御即位30年奉祝・感謝記念事業などを話合いました。 一般社団法人板垣退助先生顕彰会 理事長・髙岡功太郎も積極的に発言。記念事業の推進にご協力する旨、お約束いたしました。 また、本年は明治維新150年・板垣退助薨去百回忌を迎えます。これらの記念事 業にも取組まねばなりませんが、天皇陛下御即位30年奉祝・感謝…

詳細

お問い合わせはこちら