お知らせ

高知城公園『板垣退助銅像』の清掃(令和6年7月9日)...投稿日:2024/07/09

本日は、34年ぶりに高知城公園の『板垣退助銅像』清掃のため高知へ。 本年は【自由民権150年】となるため、公益社団法人高知法人会さま、一般社団法人高知県法人連合会さま、NPO法人(高知)板垣会さまのご盡力によって34年ぶりにこの清掃作業が実現。 前回は銅像の修復をかねて【帝国議会の開始から100周年】にあたる1990年に補修・清掃を行っており、修復後の除幕式では、玉串拝礼の後、大関朝潮の若松親方、板垣退助も学んだ無双直伝英信流(土佐英信流)居合関係者が列席。居合の奉納演舞が行われました。 この時、今後の銅像の管理を高知県に委ねたのですが、一度も清掃も修復検査もされ…

詳細

安倍晋三元総理追悼2年祭(令和6年7月6日)...投稿日:2024/07/06

安倍元総理のご命日が近づいておりますが、この暗殺事件を風化させてはならないとの思いを胸に、衆議院議員・高市早苗先生名代 西村日加留さま、第2次安倍内閣・教育再生実行会議有識者委員を務められました佐々木喜一さま、奈良の『留魂碑』建立に盡力せられました新澤良文先生をはじめ、御来賓各位をお迎えし慰霊祭を斎行しました。                 ●日時 令和6年7月6日(土)  午前11時30分~(受付開始11時~) ●場所 大阪護國神社拝殿 ●直会 午後1時~ ●会場 護國神社社務所 ●直会(要予約・安倍元総理を偲ぶ記念品(※安倍元総理揮毫の桝)あり) ●式典は昨年…

詳細

歴史の教科書に載りました(令和6年6月28日)...投稿日:2024/06/28

髙岡家(旧 乾家)所蔵の板垣写真(撮影最古・Ambrotype)が歴史の教科書に載りました。 小学6年生の歴史の教科書。 この分野で最大手の教科書会社さまより昨年連絡がありました。 江戸時代の解説部分で「髭に洋装の板垣写真」は明らかに時代錯誤(髭を伸ばし初めたのは明治16年以降)なので、これまで教科書会社は苦慮していました。 (ここだけイラストにする訳にもいかず…) そこで、その教科書会社の編集部からたっての依頼があり弊会理事長が画像を提供されました。この時代の「髭なし和装」かつ鮮明な画像の板垣写真は他には存在しないので、今後も使われ続けると思います。…

詳細

映画【おまえの親になったるで】試写会(令和6年6月25日)...投稿日:2024/06/25

本日は、日本財団 職親プロジェクト【おまえの親になったるで】ドキュメント映画特別試写会のため、東京・有楽町へ。 ●開 催 日:令和6年6月25日(火) ●場  所:東京都千代田区有楽町2-7-1  有楽町イトシア(イトシアプラザ4F)  ヒューマントラストシネマ有楽町 ●上映時間:14時~15時35分 ●舞台挨拶:15時40分~ 職親関連企業・団体・メディアを対象に「招待制」。(無料:定員100名) 犯罪被害者家族でありながら、犯罪加害者(受刑者)の出所後の社会復帰を取り組む10年以上にわたる活動の軌跡をたどるドキュメンタリー映画。会場は満席。 本日は…

詳細

谷口智彦先生をお迎えして(令和6年6月22日)...投稿日:2024/06/22

本日は、谷口智彦先生をお迎えしての講演・会場設営の実行委員として大阪神社庁へ。 安倍総理のスピーチライターを務められた谷口智彦先生(筑波大学特命教授)をお迎えしての講演・会場設営お手伝い。 開始は14時~になりますが、我々は会場設営のため10時に集合。本日は、令和6年度の総会も含めての講演会で『今年中に憲法改正を実現しよう!』との思いのもと、記念講演【世界に咲き誇れ日本 -外交、安全保障、憲法-】についての講演を拝聴しました。 講演の後、座を移し谷口先生を囲…

詳細

お問い合わせはこちら