お知らせ

山内容堂特集『英雄たちの選択』NHKBSプレミアム令和4年3月30日...投稿日:2022/03/30

令和4年は板垣退助の岐阜遭難【140周年】にあたる年です。 NHKBSプレミアム『英雄たちの選択』では山内容堂を特集した番組が、令和4年(2022)3月30日(水)20:00~20:59(予定)放送される事になりました。 これまで幕末維新の土佐藩の歴史は主に、坂本龍馬、後藤象二郎らの主導による【大政奉還】を基軸とした【薩土盟約】を中心に語られてきました。…

詳細

難病者を揶揄して笑うアメリカの歪んだ良識(令和4年3月28日)...投稿日:2022/03/28

アカデミー賞の栄えある授賞式の席上で、アメリカのコメディアンであるクリス・ロックが、難病者を揶揄して笑う極めて下品なジョークを発した。 私自身、難病を持ち、若年の頃から難病と闘ってきた者として、このクリス・ロックのジョークに対しては憤怒に堪えない。 アメリカ人は、何故クリス・ロックを糾弾し制裁を加えないのか。それどころか、単なるコメディとしてクリス・ロッ…

詳細

板垣特集【板垣退助と林家の縁】(令和4年3月27日号)...投稿日:2022/03/27

令和4年は板垣退助の岐阜遭難【140周年】にあたる年です。 『岐阜新聞』は『自由と刃』と題して板垣特集を毎月第1日曜版に連載されていますが、それ以外の令和4年3月27日号『岐阜新聞』にも板垣の記事が載りました。 特集記事の内容は板垣退助が、岐阜で遭難する直前(2日前)に宿泊した、脇本陣・林家との交流。書簡は写真のみですが、ざっと流し読みしますと「拝啓、陳…

詳細

奥州市民劇『新平さんの大風呂敷』(上演延期)...投稿日:2022/03/12

東京でのコロナ蔓延の状況を鑑み上演中止となりましたが、翌年(2023)2月11日上演されました。 100年先を見通した後藤新平。しかし、その計画があまりにも壮大であることから【大風呂敷】と呼ばれた後藤新平。総参加者140人で後藤新平の生涯を骨太に描く奥州市民劇。【二幕十八場】後藤新平物語。 【後藤新平】(1857-1929)享年72歳 後藤新平は、齋藤實…

詳細

板垣特集【板垣の残した名言】(令和4年3月6日号)...投稿日:2022/03/06

令和4年は板垣退助の岐阜遭難【140周年】にあたる年です。 『岐阜新聞』は『自由と刃』と題して板垣特集を毎月第1日曜版に連載されることになり、第3弾も第2面に大きく特集記事が載りました。 新聞特集は多くの研究者に取材して構成されているので、詳細は紙面をご購読頂ければと思います。 ここでは、紙面と重複しない話を書きたいと思いますが、板垣退助の名言とし…

詳細

憲法改正への期待(令和4年2月26日)...投稿日:2022/02/26

ウクライナは、北方領土が取られた時の日本と同じような状況にになっている。国際社会はロシアが悪い事は百も承知でも、負ける戦に加担してくれない。 日本も敵に攻められた時、少なくとも自国で半年、一年は敵を退ける覚悟が必要。 日本人は平和ボケをしている内に、有事にどう動くべきかの戦略も心構えも廃れてしまっている。 令和4年2月26日15:00(日本時間) …

詳細

橿原神宮紀元祭参拝 (令和4年2月11日)...投稿日:2022/02/11

本日は紀元節。 弊会は例年、畝傍山御陵・橿原神宮・若櫻友苑の「殉國碑」参拝を行ってまいりましたが、昨年より新型コロナ・ウィルスの蔓延により、昇殿参拝と「紀元祭」が中止となってしまいました。 弊会も時世にあわせてホームページ等での告知はせず、例年の時間、例年の待合せ場所に個人的にお越しになった方々とのみ参拝を行いました。 …

詳細

板垣特集【君辱めらるれば臣死す】(令和4年2月6日号)...投稿日:2022/02/06

令和4年は板垣退助の岐阜遭難【140周年】にあたる年です。 『岐阜新聞』は『自由と刃』と題して板垣特集を毎月第1日曜版に連載されることになり、第2弾も第2面に大きく特集記事が載った。 新聞特集は多くの研究者に取材して構成されているので、詳細は紙面をご購読頂きたいが、紙面に漏れたことを何点か補足。 第一に、西南戦争に関して加わらなかった理由は、尊皇の…

詳細

明治憲法に対する偏向解説は教育の危機...投稿日:2022/01/30

「五日市憲法」は草案であってそもそも、憲法制定の土台にあがっていない。 自由民権運動ですら、曲解して日教組のプロパガンダに利用されつつある危機にある。 以下『産経新聞』より、良い記事なのでそのまま引用。 オンラインで開催されている日本教職員組合(日教組)の第71次教育研究全国集会(教研集会)は2日目の29日、分科会が開催され、多くの授業実践例が発…

詳細

板垣遭難140年特集『岐阜新聞』(令和4年1月9日号)...投稿日:2022/01/09

令和4年は板垣退助の岐阜遭難【140周年】にあたる年です。 という事で『板垣死すとも自由は死せず』の言葉が天下に広まった岐阜の『岐阜新聞』は、『自由と刃』と題して板垣特集を毎月第1日曜版に連載されることになりました。 その第1回は、第1面にも告知記事があり、紙面第2面にほぼ全面を使っての大記事です。 記事は少年時代の逸話に始まります。伏見の合戦で『…

詳細

お問い合わせはこちら