お知らせ

自由主義図書館計画・板垣会(昭和25年12月22日)...投稿日:1950/12/22

【自由主義図書館計画】 財団法人板垣会では「自由主義思想図書館」を建設することになり、とりあえず板垣伯に関する資料など、同会保管中の図書を当分高知県立図書館に保管を依頼し、希望者に自由に閲覧させることになつた。なお同会では蔵書を整理中で未返済の貸出図書の返却と他の関係図書の寄贈も望んでいる。 (『高知新聞』昭和25年(1950)12月22日附朝刊(3面)より) 前へ・次へ …

詳細

武藤武雄氏を除名(昭和25年6月12日)...投稿日:1950/06/12

【武藤氏を除名】 板垣會役員會で決定。 板垣會は六月十日、高知市桝形の福永壽衞氏宅で、谷信讃氏ほか四理事、檜垣正顯氏ほか二評議員が出席して役員會を開き、今回の參議院選に全國區から出馬した武藤武雄氏の行動について協議した結果、除名を決議。十一日、つぎの聲明書を發表した。武藤氏は板垣精神普及のためと稱し、參議院選に出馬したが役員會にはかつたものではなく、本縣板垣會とは全然關係がない。同氏は昨年、本縣板垣會の常任理事に就任したが、會計その他に關し獨斷專行、黙視し難い問題もあり追及中、突然立候補したものである。もはや同氏の行動を認め得ず、理事および常任理事たる職務を取消し、同時に板垣會からの除…

詳細

生活と産業の行詰り打開・板垣會が討論會(昭和24年10月27日)...投稿日:1949/10/27

【生活と産業の行詰り打開・板垣會が討論會】 板垣精神普及會、板垣會主催、高知放送局、本社(高知新聞社)など数團體後援で「行詰りの生活と産業をどう打開するか」の討論會が十一月五日午後一時から高知市中島町の高野寺會館で行われるが、当日は高知民事部長アクセルソン中佐も出席の予定。講師は細木縣経済部長、縣議尾崎治一、縣経営者協會事務局長西澤弘順、縣厚生農協連会長中澤浪治、高知新聞編集局長海路昌臣の諸氏で、司会は藤本高知放送局放送課長 (『高知新聞』昭和24年(1949)10月27日附朝刊(2面)より) 前へ・次へ …

詳細

板垣退助先生岐阜遭難記念・大相撲(昭和24年4月15日)...投稿日:1949/04/15

【板垣退助先生岐阜遭難記念・大相撲】 賞金参万圓、参加賞ヲ呈ス。 時日、四月十七日正午ヨリ(雨天順延) 場所、市設相撲場 板垣退助先生岐阜遭難記念 觀覧無料 主催:土佐角力協会 後援:財団法人板垣会 (『高知新聞』昭和24年(1949)4月15日附朝刊(2面)より) ●四月十七日は板垣伯の誕生日にあたる。 前へ・次へ …

詳細

高知驛前で「板垣遭難記念相撲」を開催(昭和23年4月3日)...投稿日:1948/04/03

【板垣遭難記念相撲・きよう高知驛前で】 土佐相撲協會および板垣會ではきよう四月三日(雨天順延)正午から高知驛前路上で板垣退助岐阜遭難記念の大相撲を行う。觀覧無料で多数力士の参加を望んでいる。 (『高知新聞』昭和23年(1948)4月3日附朝刊(2面)より) 【小社会】 四月六日は板垣記念日。これだけではわからないかも知れないが、明治十五年四月六日、自由党総理として板垣伯が岐阜市、中教院での演説後、相原某に刺された日である。 記念日主催の板垣會は本縣の後進が彼を慕うて作つたものであることから言ふまでもないことだらうが、自由、平等、博愛の精神を日本につたえ、ことにこれを政…

詳細

お問い合わせはこちら