お知らせ

戊辰戦争より150年・京都霊山護國神社昇殿参拝(平成30年8月15日)...投稿日:2018/08/15

本年は戊辰戦争より150年の節目の年。 大東亜戦争の終結より73年経ちました。 板垣会は幕末土佐藩士らと、みゆかり深き京都霊山護國神社の「みたままつり(戦歿者慰霊祭)」への昇殿参拝を行いました。 板垣退助率いる土佐迅衝隊士(御親征先鋒総督府軍)で散華された英霊も御祭神として奉られています。戊辰戦争を惹起し軍令を出した板垣退助玄孫 の責務として慰霊祭に参列し、謹んで太玉串を奉奠。感謝と哀悼の洵を捧げました。本年は、例年よりやや多くの参拝者、崇敬者各位に見守られての斎行となりました。 前へ・次へ …

詳細

岐阜・板垣退助先生薨去百年忌大感謝祭...投稿日:2018/07/21

岐阜【平成30年7月21日(土)】板垣退助先生薨去第百年忌大感謝祭へ。 ●とき:平成30年7月21日(土)午前10:00(着座) ●ところ:岐阜公園板垣像前(玉串奉奠)     →ホテルパーク(直会)   →自民党岐阜市連民間有志の会(役員総会) ●主催:板垣退助先生薨去百年忌記念大感謝祭実行委員会/自由民主党岐阜市連合民間有志の会 ●招待参加:一般社団法人板垣退助先生顕彰会 『板垣退助先生薨去第百年忌大感謝祭(岐阜)ご案内フライヤー.PDF』 自由民主党創始者・板垣退助先生薨去第百年忌大感謝祭 前略、今年も早夏を迎えています。皆様には益々お元…

詳細

第15回 勉強会「板垣退助と後藤象二郎」...投稿日:2018/07/19

平成30年(2018)、明治維新150年・板垣退助百回忌を迎えました。明治維新の精神を顕彰する勉強会を予定しております。 ●月は、「武力討幕論」と「大政奉還論」で、政治的な考え方は両極端であったにも関わらず、竹馬の友で、共に参議に列し、共に欧州を視察し、共に伯爵に叙され、生涯を通じて親友であった二人を取り上げた勉強会を予定しております。 【勉強会】 ●とき:平成31年●月(未定)日(金)    18:30~(開場) ●ところ:大阪府大阪市城東区蒲生4-7-17        蒲生 寺子屋・久楽庵 ●主催:一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 『板垣退助と後藤象二郎 …

詳細

高知・板垣退助先生第百回忌法要(平成30年7月16日)...投稿日:2018/07/16

板垣退助先生お墓参り(高知)・法要・第百回忌【記念位牌奉納】をいたしました。 板垣家歴代墓所に関してもわかりやすく解説します。 ●集合:平成30年7月16日(祝)12:00 ●ところ:JR高知駅南口(集合)→板垣家歴代墓所     →高知城板垣像前(記念撮影)     →昼食→高野寺(法要・位牌奉納式) ●一般社団法人板垣退助先生顕彰会 『板垣退助第百回忌法要ご案内フライヤー.PDF』 『板垣退助第百回忌顕彰事業(詳細).PDF』 ●法要:平成30年7月16日(祝)    14:30(着座) ●ところ:高知県高知市本町2-3-18       …

詳細

靖國神社・みたま祭り (平成30年7月13日)...投稿日:2018/07/13

平成30年(2018)は、憲政の功労者である板垣退助が薨去してより百回忌を迎える節目の年。 板垣退助率いる土佐藩・迅衝隊は、御親征東山道先鋒総督府軍として戊辰戦争で身命を懸けて戦い、新撰組を倒し、東北の戦地を駆け巡り、ついに会津藩を降伏なさしめて維新回天の業を成し遂げました。しかのみならず、板垣退助は大日本帝國陸軍の創始者の一人でもあります。慶応3年5月21日、薩摩藩と【薩土討幕の密約】を締結し、 これを翌日、山内容堂に稟申して承認を得るや、谷干城、中岡慎太郎に命じて大坂でアルミニー銃300挺を藩費より購入させ、土佐に戻って、北…

詳細

お問い合わせはこちら